2010年01月03日
半日ジギング 1月2日(土)
1月2日(土) 半日ジギングで出港しました。
湾内の漁礁周辺でガーラが釣れているので、最初漁礁周りを試すのですが、アタリが少なくリーフ周りに変更。 そこでオーマチ


その後、カンパチポイントに変えたのですが、カンパチはノーヒット。私(船長)に良方タマン


再度ガーラ狙いに変えたのですが、小物の石ミーバイやべラ類のみのヒットでした。

海遊丸でのご案内でした。

中村さん 船のご利用ありがとうございました。ご希望の大物釣れなくてすみませんでした。
湾内の漁礁周辺でガーラが釣れているので、最初漁礁周りを試すのですが、アタリが少なくリーフ周りに変更。 そこでオーマチ


その後、カンパチポイントに変えたのですが、カンパチはノーヒット。私(船長)に良方タマン


再度ガーラ狙いに変えたのですが、小物の石ミーバイやべラ類のみのヒットでした。

海遊丸でのご案内でした。
中村さん 船のご利用ありがとうございました。ご希望の大物釣れなくてすみませんでした。
2010年01月03日
2009年12月25日
半日沖釣り 12月24日(木)
12月24日(木) 半日沖釣りで出港しました。お客様は福島からお越しの大内様ご家族。


マクブやイラブチャー多数、ヒレーカーの入れ食いタイムもありました。
大内様 船のご利用ありがとうございました。
海遊丸でのご案内でした。

冬場になりグルクンは終わった感じですが、ガーラの1kgサイズやヒレーカーなど引きの強い魚が良く上がっています。


マクブやイラブチャー多数、ヒレーカーの入れ食いタイムもありました。
大内様 船のご利用ありがとうございました。
海遊丸でのご案内でした。
冬場になりグルクンは終わった感じですが、ガーラの1kgサイズやヒレーカーなど引きの強い魚が良く上がっています。
2009年12月25日
2009年12月01日
2009年11月16日
2009年10月29日
各地の釣果
10月17日(土)
那覇港/打ち込み/餌:サンマ
儀間 龍世君/アカイユー

10月18日(日)
熱田漁港/サビキ釣り
チンシラー/40.30cm/1.05kg
伊波様ご家族

10月18日(日)
恩納村/伊波 芳暁様
道糸12号/ハリス20号/針タマン20号/エサ:シジャーの切り身
タマン/63.5cm/3.50kg

那覇港/打ち込み/餌:サンマ
儀間 龍世君/アカイユー

10月18日(日)
熱田漁港/サビキ釣り
チンシラー/40.30cm/1.05kg
伊波様ご家族

10月18日(日)
恩納村/伊波 芳暁様
道糸12号/ハリス20号/針タマン20号/エサ:シジャーの切り身
タマン/63.5cm/3.50kg

2009年09月22日
2009年09月05日
2009年08月30日
グルクン ヒラーグルクン絶好調 海遊丸
8月28日(金) 29日(土) 30日(日) 3日連続でグルクン釣りで出航しました。 毎日入れ食い状態です。
さい先良く、初日すぐに、アカジンが釣れました。












海遊丸でのご案内でした。

さい先良く、初日すぐに、アカジンが釣れました。












海遊丸でのご案内でした。
2009年08月17日
グルクン釣り 海遊丸 8月16日(日)
最近絶好調のグルクン釣りに出ました。
当日も入れ食い状態になりました。
最初のポイントでヒラーグルクンの入れ食い、この魚は皮を湯引きして刺身にすると最高です。身も普通のグルクンよりコリコリ締まってます。

当日は水深30mの底まで見える透明状態でした。

仕掛を降ろすと、グルクンの群れが乱舞するのも視認できるほどでした。


グルクン釣りが初めての方も大喜びでした。



海遊丸でのご案内でした。

当日も入れ食い状態になりました。
最初のポイントでヒラーグルクンの入れ食い、この魚は皮を湯引きして刺身にすると最高です。身も普通のグルクンよりコリコリ締まってます。

当日は水深30mの底まで見える透明状態でした。

仕掛を降ろすと、グルクンの群れが乱舞するのも視認できるほどでした。


グルクン釣りが初めての方も大喜びでした。



海遊丸でのご案内でした。
2009年08月15日
グルクン釣り 海遊丸 8月15日(土)
グルクン釣りで出航しました。
1度目のポイントはミジュンなど、2度目のポイントではグルクン上るも、しばらくするとアタリが遠のき、3回目で入れ食い状態になりました。ヒラーグルクンの大型も混ざってました。






相変らず、最近はグルクン絶好調が続いています。
フカセでは、タマンやマンビカーも上りました。


儀間さんご一行様 ありがとうございました。
1度目のポイントはミジュンなど、2度目のポイントではグルクン上るも、しばらくするとアタリが遠のき、3回目で入れ食い状態になりました。ヒラーグルクンの大型も混ざってました。






相変らず、最近はグルクン絶好調が続いています。
フカセでは、タマンやマンビカーも上りました。


儀間さんご一行様 ありがとうございました。
2009年07月27日
半日沖釣り 7/26(日) 海遊丸
7月26日(日) 半日沖釣り。 6時出航 13時帰港のプランで行ってきました。
グルクンは絶好調、すぐに入れ食い状態です。



船からのするするスルルー釣法でオーマチやコバンザメ





釣ったグルクンをエサに泳がせ釣り、アカジンの3kgクラス




真夏はグルクン釣りがお薦めです。 海遊丸でのご案内でした。

熱田つりぐ店では、半日沖釣りを格安でご案内しております。
エサ、仕掛け、タックルなど全て十分に揃えています。仕掛けの追加料金など一切ありません。 手ぶらプランです。 詳しくはhttp://turisuki.daa.jp/まで。どうぞ
グルクンは絶好調、すぐに入れ食い状態です。



船からのするするスルルー釣法でオーマチやコバンザメ





釣ったグルクンをエサに泳がせ釣り、アカジンの3kgクラス




真夏はグルクン釣りがお薦めです。 海遊丸でのご案内でした。
熱田つりぐ店では、半日沖釣りを格安でご案内しております。
エサ、仕掛け、タックルなど全て十分に揃えています。仕掛けの追加料金など一切ありません。 手ぶらプランです。 詳しくはhttp://turisuki.daa.jp/まで。どうぞ
2009年07月25日
2009年07月06日
2009年06月22日
グルクン好調 海遊丸
6月21日(日) グルクン釣りでした。




釣果にムラのあったグルクン釣りですが、いよいよ本格的にシーズンインです。 お客様も満足の釣果でした。
海遊丸でのご案内でした。

ぐるくん釣りの詳しいご案内は熱田つりぐHPまでどうぞhttp://turisuki.daa.jp/




釣果にムラのあったグルクン釣りですが、いよいよ本格的にシーズンインです。 お客様も満足の釣果でした。
海遊丸でのご案内でした。
ぐるくん釣りの詳しいご案内は熱田つりぐHPまでどうぞhttp://turisuki.daa.jp/
2009年06月07日
ジギング 海遊丸
6月6日(土) ジギングに釣行しました。

最初に上がってきたのは、千人フグ




カンパチ1本、良型アカレー、他はジセーミーバイ等、バラシ3回とあまりパッとしない釣果でした。
海遊丸でのご案内でした。

僚船の第二康丸 パヤオで100kg超のカジキのgetです。
第二康丸のHPはこちらからhttp://www.geocities.jp/dai2yasumaru/index.html

最初に上がってきたのは、千人フグ




カンパチ1本、良型アカレー、他はジセーミーバイ等、バラシ3回とあまりパッとしない釣果でした。
海遊丸でのご案内でした。
僚船の第二康丸 パヤオで100kg超のカジキのgetです。
第二康丸のHPはこちらからhttp://www.geocities.jp/dai2yasumaru/index.html

2009年06月05日
パヤオ 海遊丸
6月4日(木) ジギングとフカセ釣りにパヤオに行ってきました。


パヤオ到着後、すぐに3kgクラスが入れ食いでした。


ジギングでもフカセでも喰いは良かったですが、ジギングは暫くすると見切られたような状態の時がありました。そんな時はエビングスタイルで天秤仕掛にワームを付けると爆釣でした。


私(船長)は20kgオーバーのマグロを狙い、深場を重いジグでシャクリ続けたのですが、深い所は反応なし、回収の途中30mラインで5kg~3kgクラスがヒットするのみでした。


午前中で各クーラーボックスは満杯状態でした。
海遊丸での釣果でした。



パヤオ到着後、すぐに3kgクラスが入れ食いでした。


ジギングでもフカセでも喰いは良かったですが、ジギングは暫くすると見切られたような状態の時がありました。そんな時はエビングスタイルで天秤仕掛にワームを付けると爆釣でした。


私(船長)は20kgオーバーのマグロを狙い、深場を重いジグでシャクリ続けたのですが、深い所は反応なし、回収の途中30mラインで5kg~3kgクラスがヒットするのみでした。


午前中で各クーラーボックスは満杯状態でした。
海遊丸での釣果でした。